こんにちは!さきぬまぁです。ご訪問ありがとうございます^^
前回のクリニックで甲状腺ホルモンに異常が見つかったため、専門の病院で再び検査をしてきました。検査の結果、橋本病に関しては陰性でした。一安心。ただ、甲状腺ホルモンが基準より少ないようなので、今後薬で補充していくことになりました。
分かってはいたことでしたが、検査続きで不妊治療費が家計を圧迫しています・・。
明日、また排卵したかどうかのチェックへ行かなければならないので診療費がかかりますが、もう3周期目の治療費もまとめておきます。
▼1周期目、2周期目の不妊治療費まとめはこちら▼
3周期目不妊治療費まとめ
内診、血液検査 | ¥2,120 |
クロミッド (1日2錠5日分) |
¥660 |
血液検査結果、 卵胞チェック |
¥1,130 |
卵胞チェック、 フーナーテスト |
¥980 |
甲状腺検査 | ¥7,160 |
チラーヂン (1日1錠35日分) |
¥590 |
合計 | ¥12,640 |
今週期は約13,000円でした。(まだ明日も病院だけど)やはり毎月1万以上はかかってるな~。
今日の甲状腺検査では、血液検査とエコー検査をしました。約7千円・・高いわ~。
チラーヂンが、冒頭に書いた甲状腺ホルモンを補充してくれる薬です。35日分で590円って、意外に安い。でもこれから毎月飲むことになると考えると、地味に痛いな。
どうでもいいけど、チラーヂンて名前なんか可愛い。チンチラみたい。(違うか)
フーナーテストはもう少しかかるかな~と思ったけど、1,000円いかなかった!しかしいつもこの費用の基準が謎。同じ卵胞チェックでも値段違う時あるし。
あと、夫の精子検査もするので今月はもう少し出費が増えそうです。
おわりに
今日は朝一での予約だったのと、寝不足でイライラカリカリしてしまいました。
雪で早めに家を出なきゃいけないし。
で、わたしとしたことが検査費を準備するのを忘れていた!不妊治療費はわたしの独身時代からの貯金から出しているんですが、銀行からおろさないと手持ちがない!焦る~~。
仕方なく、タンス預金から持っていくことにしたんですが・・。甲状腺検査にいくらかかるかも分からないし、イライラして朝から夫と言い争い。お金のことでケンカしたくないのに、検査費が嵩むと心に余裕が無くなってしまうわ~。いかんいかん。