最近、夫の物欲がすごいです。スポーツウェアが欲しい、プロテインが欲しい、ジムに通いたい、パソコンが欲しい、等々・・。(つい先日は2万もするサッカースパイク買ってやったやんか!と心の声。)
夫は仕事を頑張ってくれている。もう買ってしまおうか・・そう思う時もあります。だけど貯金が減っていくのは怖い。
わたしの中の悪魔と女神が葛藤している。←
貯金って、一体何のためにするんだろう。
今の快楽か、将来の安定か
このブログでもちょいちょい書いていますが、わたしは小さい頃から親に「お金が無い、お金が無い」と言われ続けていました。だから貯金が無いと怖い、お金を使うのが怖い、というドケチ星人になってしまいました。
けれども最近「お金はちゃんと入ってくる」という風に思考をシフトしていっています。出ていくものだけにフォーカスするのではなく、入ってくるものに目を向けるようにしています。
そしたら、少しずつお金を使うことに対して抵抗が無くなってきています。
お金を使っても使っても無くならない人
わたしの知人に、こんな人がいます。
・欲しいものは何でも買う。
・自分だけではなく人に対してもお金を使う。
・4人の孫に大金を贈与した。
・貯金は無いけど、お金に困っていない。
もう60代の女性ですが、昔からこんな感じだったそうです。貯金をするという概念が無いらしいのです。おったまげ~!
今を楽しむことだけ
この人は、どんな時でも「今」を楽しんでいます。ホントすごいわ~。まぁ、良い会社で働いていてお給料もかなり貰えていたというのもあるんですが。(笑)
でもきっと、こういう人がお金に好かれてお金に困らないんだろうな~といつも思います。
お金を使わないのに貯まらない人
対してわたしは、お金を使わないのに貯まらない人です。というか、まず収入が少なすぎるというのが問題だけども。(笑)
やっぱり、何か滞りがあってお金の回りが悪くなっているのかなーと思います。お金が入ってくる人、お金に困らない人って何かオーラが違うんですよね~。なんでだろう。
お金があるからオーラが違うのか、オーラが違うからお金が入ってくるのか。どっちなんだろう。どっちなんだい!
何のために貯金する?
母は「将来何があるか分からないんだよ。今頑張って働かないでどうするの。今お金を貯めないでどうするの。」と言います。
だけどお金持ちの人は「将来何があるか分からないんだよ。今使わなくてどうするの。今を楽しまなくてどうするの。」と言います。
ちょっと前までのわたしは圧倒的に前者タイプでした。だけど、冒頭にも書いたように最近は後者の考え方に影響されつつあります。けど、使うのが怖い・・そんな両者の狭間で揺れている。(笑)
結局、現状に満足しなければ意味が無い
最近また心が不安定だな~。で、そうなるとあれが欲しい~これが欲しい~ってなるのです。でもそれを手に入れたとしても完全に満足することはないんだなぁ。心が乱れている。乱れ髪だな。与謝野晶子だな。よさのってるな。
文章も最強にぐちゃぐちゃだな。すみません。
4月って、なんかいつも落ち着かないです。引きこもりなのに。(笑)心の状態とお金の使い方は比例しているんでしょうね。
『お金があっても現状に満足していない人』と『お金がなくても現状に満足してる人』だったらきっと後者の方が幸せ度が高いんじゃないかと思うのです。結局は“今”を生きることが大切なんでしょうね。