実は今、諸事情で実家に寄生虫、いや、帰省中です。(しょっぱなからしょうもないこと言ってすみません)
わたしが不在時に困るのが夫の食料です。皆さんのご家庭では、数日家を空ける時のご家族の食事ってどうされているのでしょうか・・。旦那さんが作るか、お弁当やお惣菜を買うか、色々あると思うのですが・・
なんせ我が家はボンビー。そう、貧乏でございます。今月の食費も通常通り12,000円でのやりくりです。お弁当やお惣菜を買う余裕なんてありまてん。
ましてや仕事で疲れて帰って来た夫に「節約料理を作れ」なんて言えない。なんも言えねぇ。
てことで、数日間家を空ける罪悪感を払拭すべく、料理嫌いなズボラ主婦が数品作り置きをしてきました。
節約のためなら面倒くさいにも勝てる!8品つくおきしてきたよ
このブログでもちょいちょい書いているように、わたしは究極の面倒くさがり屋です。メンドクセー星人です。
(↑もう3回ぐらい登場している)
そんなメンドクセー星人のわたしが今回作り置きしてきたのはこちらの8品。
はい、タッパーの数が少ないからあらゆる保存容器を引っ張り出してきておりやす。ちなみにタッパーは自分で買ったことありません。(買うのが面倒だから)全部母が送ってくれたものです。(笑)
貧乏人の味方は丼ものだ!
我が家はしょっちゅう丼ものを作ります。名付けて、白米でお腹いっぱいにしちゃおうぜ作戦(そのまま)
「汁物⇒サラダ⇒丼もの」の順に食べればもう満腹でございます。
てことで、夫には丼もので乗り切ってもらいたい。丸い容器に入っているのはむね肉のチャーシュー的なものなんですが(全然そう見えないけど)、これに卵乗っけて食べたら美味しいのです。マヨネーズがあればまた最高です。最高の貧乏飯です。
野菜はカットしておいた
あとは、汁物やサラダも食べて欲しいのですぐに作れるよう野菜もカットしておきました。夫が作るかどうかは定かではないが。(笑)
夫もサラダが好きなのでおそらく適当にむしゃむしゃしてくれるはずです。
そもそもわたしが料理で一番嫌いなことって“野菜を切る作業”なんですよね。にんじんの千切りとか一番嫌いです。(笑)
料理キットみたいな感じで野菜がカットされていれば夫も作ってくれるのではないかと思っています。焼きそば麺も買ってあるから、適当に野菜と炒めて食べてくれと伝えました。
もちろん食費は自由に使ってOK
とは言いつつも、やはり仕事で疲れて帰ってきた夫にまともな食事が無いのは申し訳ない。ので、「面倒な時はお弁当とかお惣菜買っていいからね~」と食費を渡しています。
まぁ、夫もケチなんで多分使わないとは思いますが。(笑)
カレーやシチューなんかも
奥さんが不在の際は、カレーやシチューなんかで乗り切るという方もいるみたいですね!確かに、カレーという案もあったな。
ただ、今回は急な帰省だったのでカレーを準備出来なかった。しかも、うちの夫はカレーを数日間食べるとニキビが噴出するという素直な顔面です。(笑)
だから最近カレーを作ることを控えているのです・・。
こんな時に冷凍食品や加工食品があれば便利だけど
うちにはカップラーメンや冷凍食品とか、保存食が一切ありません。買うことも無いし、母が送って来てくれたとしてもすぐに食べちゃいます。(笑)
「もう何もしたくねぇ~」なんて時に保存食があれば便利なんですけどね。食費節約において冷凍食品や加工食品は天敵なのです。
おわりに
あまり色々やりすぎても夫が甘えてしまうだけというような意見もあるようですね。確かにそうかもしれない。(笑)まぁ、その時はその時でどうにかやってくれるでしょう。
とりあえずわたしは夫のためというより、自分の罪悪感を払拭するためになるべく夫が楽出来るようにしておきたかったというのもあります。(笑)
そして、作り置きで少しでも節約出来たらと思います!
では!読んでいただきありがとうございました^^
「スーパーやドラッグストアの特売日が知りたい!」「お得に買い物をしたい!」そんな方にはチラシアプリがおすすめです。近所のお店はもちろん、知りたい街にある店舗のチラシを検索できます。スマホで簡単に、しかも無料で使えます!管理人おすすめのチラシアプリは『Shufoo!(シュフー)』。無駄な操作が必要なく、シンプルで使いやすい!食費節約に欠かせないたまごの特売日は要チェックです!
Shufoo!(シュフー)チラシアプリ iOS App Storeへ Android Google Playへ