こんにちは、さきぬまぁです!
auからmineo(マイネオ)に夫婦で乗り換えてからあっという間に1年が経ちました。そこで、au時代の1年間とmineo(マイネオ)に乗り換えてからの1年間でいくら節約できたのか、計算してみました。
・・・改めて数字で見ると驚愕の金額でした。というか、年間のスマホ代にこれだけ支払っていたのかと思うとげんなりします。(笑)
格安スマホに乗り換えるのはただでさえ面倒な作業です。ですがきっと、今回の年間利用料金比較をご覧いただければ今すぐにでも格安スマホに乗り換えたくなるはずです!
ちなみにわたしたち夫婦は、機種はそのままでsimカードをmineo(マイネオ)のものに入れ替えるだけだったのでとても簡単でした。
年間でどれだけ節約出来たのか知りたい!という方の参考になれば幸いです^^
auとmineo(マイネオ)の年間利用料金を徹底比較!
au(2015年8月~2016年7月利用分)とmineo(2016年8月~2017年7月利用分)を比較します。(※記載している金額は夫婦二人分の合計利用料金です)
なんと年間で16万円も節約・・!
なんと、au時代は夫婦二人で年間20万円ものスマホ代を支払っていたのです。
対してmineo(マイネオ)に乗り換え後の1年では、約4万円・・!衝撃です。
その差、約16万円・・!mineo(マイネオ)に乗り換えたおかげで、年間約16万円も浮かせることができました。
mineo(マイネオ)夫婦それぞれの年間利用料金
ついでにmineo(マイネオ)乗り換え後の夫婦それぞれにおける年間利用料金も表にしておきます。夫婦が利用しているプランと基本料金は以下のようになっています。
ー夫ー
3GB基本料金1,630円
ー妻ー
2016年8月~2017年5月/3GB基本料金1,630円
2017年6月~2017年7月/500MB基本料金1,414円
夫は2,000円前後、わたしは1,600円前後の利用料金になっています。(わたしが申し込んだ時は3ヵ月割引きキャンペーン中だったので、8月~10月の3ヶ月間は安くなっています)
1年間mineo(マイネオ)を使った感想は?
mineo(マイネオ)に乗り換えて1年。改めてこの1年間使ってみての感想をいくつか挙げたいと思います。
スマホ利用頻度の少ない人には最適!
わたしは家ではWiFi、外でもスマホを使わないのでmineo(マイネオ)のプランがとても合っています。引きこもりですし(笑)、通話もしないためわたしのような専業主婦の方には特におすすめしたいです^^
ネットサーフィンやLINEをする程度なのに月に7,8千円も払うのは非常にもったいないことだと思います。
通信速度が遅いことはあります
とある日のこと。夫と外出中にスマホで調べものをするためネットに繋げました。
・・・・グルグルグルグル・・・あの、グルグルマークがいつまで経っても回っている。4Gなのに、めちゃくちゃ通信速度が遅い。夫婦二人ともです。
これはmineo(マイネオ)のせいなのか、場所が悪かったせいのか分かりませんが。auの時と比べるとやはり多少は通信速度が遅く感じます。外で頻繁にネットを使う方は多少イライラしてしまうかもしれません。
通話料によって変動がある
上の7月の利用料金を見ていただければ分かるように、夫婦二人とも若干高いですよね。夫はなんと3,400円もかかっています。
これは通話料が影響しています。わたしは194円、夫は1,771円の通話料が加算されていました。仕方のないことですが、少し高くなるだけでもやはり気になってしまいますね。。
ということで今後通話料が高くなることが続くようでしたら、夫にはかけ放題サービスを追加することも考えています。
5分かけ放題サービス
mineo(マイネオ)には5分かけ放題サービスがあります。月850円で5分以内の国内通話がかけ放題のサービスです。5分以内の短い電話を月に何回もする方はかなりお得なプランです。
夫の場合、月額利用料が2,500円を超えることが続くようであればこのかけ放題サービスを利用しようかと考えています。あくまでも5分以内の通話がかけ放題の対象なので、夫の通話時間を見ながら検討していこうかと思います。
おわりに
わたしの母は毎月8,000円ほど支払っているようなんですが、話を聞いていると母のようなタイプにはmineo(マイネオ)は向いていないのかなーと感じます。
WiFiを繋げずに動画を見ることが多い
仕事柄電話をかけることが多い
ネットをよく使う
面倒くさがり
母はせっかく家にWiFiがあるのに繋げ方を知らないし外でもネットをよく使います。更に、仕事柄電話をかけること多いんですよね。わたしももっと詳しく現状を知りたいのですが、母は「あ~もう面倒くさそうだからいいわ。」と言います。(笑)
格安スマホはやはり何かしらの制限が出てくるかと思うので、合う合わないはありそうですね。ですが、周りを見ている限りでは、格安スマホや格安SIMに乗り換えて後悔している方はいないように感じます。もうね、母のスマホもわたしが換えてあげたいぐらいです。とにかく、まだキャリアのままでクソ高いスマホ代に困っている方は重い腰を上げましょう!(笑)
関連記事
「スーパーやドラッグストアの特売日が知りたい!」「お得に買い物をしたい!」そんな方にはチラシアプリがおすすめです。近所のお店はもちろん、知りたい街にある店舗のチラシを検索できます。スマホで簡単に、しかも無料で使えます!管理人おすすめのチラシアプリは『Shufoo!(シュフー)』。無駄な操作が必要なく、シンプルで使いやすい!食費節約に欠かせないたまごの特売日は要チェックです!
Shufoo!(シュフー)チラシアプリ iOS App Storeへ Android Google Playへ